
掛川Music Nest
「音楽がやりたいけど人が集められない!!」「あのアニメ見てたら楽器がやりたくなった!」音楽が好きな同志を見つけ、もっと音楽を好きになりませんか?「掛川Music Nest」は掛川を中心に活動をする音楽サークルです。セッションイベントを開催したり、サークル内ライブのほか、新しいバンドが組めるような手助けも行っています。同じ趣味を持った人たちとの交流を深め、新しい友達を作ることもできます。
初心者の方、ライブ経験がある方、久しぶりにバンドをやりたい方など、どなたでも大歓迎です!
ゆる~い感じで気軽に楽しみましょう!
音楽を通して充実した時間を過ごしましょう!
代表 おーすけ 副代表 しほ
公式ライン友達数
23人突破!!
メンバー情報
ギター 7人
ベース 5人
ドラム 3人
ボーカル 4人
キーボード 1人
最新情報
ぜひ御覧ください!
セッションイベントへのエントリーの受付中!!
公式ラインを友達追加してエントリーすることができます!

イベントスケジュール
セッションイベント
5月18日(日)
コピーセッション
5月25日(日)エントリー状況次第
コピーセッション
会場
西尾楽器練習スタジオA,B
参加費
1500円(一日あたり)
課題曲公開及びエントリー開始は3月頃を予定しています。
参加方法
まずは公式ラインを追加
↓↓↓
↓
主催から詳細の案内
↓
エントリー
↓
当日参加
どんな人にこのサークルが向いているのか
このサークルは学生~社会人まで多くの方に参加してほしいと思っています。10代~30代の方をメインターゲットとした活動を行っていきます。
経験者の方はもちろん、楽器を初めて間もない初心者や、「バンドやったことないけどやってみたい!」という方に参加していただきたいです。 ※技量は一切問いません、一緒に上達しましょう!
みんなで音楽をやりたいけど人が集まらなくてそれが叶わなかった人や、久しぶりに音楽をやりたい方、どなたでも大歓迎です。ぜひ気軽にご参加ください!
まずはお気軽に公式ラインからご相談ください!
サークル活動情報
「掛川Music Nest」では主に4つの活動を行おうと考えています。
1:セッションイベントの開催
2:サークル内ライブの開催
3:メンバーの雑談会(機材アピールや紹介)
4:バンド結成のサポート
活動は主に日曜日を予定しています。
また、その他にもサークルブログを執筆し、会員イチオシの機材の紹介などを行っていきます。
ライブの開催についてはサークルの規模が大きくならないと難しいので一人でも多くの方の参加を待っています!
セッションイベントとは
セッションイベントとは色々な方が参加し、即席演奏を楽しむイベントです!
課題曲を練習し、当日会場で初めて合わせる形で実施します。
事前エントリー制になっているのでエントリーを忘れずにしてください!
エントリー方法については参加方法を参照してください。
参加できる人数には限りがあるのでお早めにエントリーをお願いします。
~当日の流れ~
開始時間までに会場に到着
↓
参加費を支払い、受付を済ませる
↓
自分の出番まで他の人の演奏を聞く
↓
出番になったら準備をして演奏!
初心者向けのセッションイベントも用意しています!
🔰ビギナーセッション🔰 | 🎸スタンダードセッション🎸 |
対象 超初心者~中級者 活動内容 曲の練習会及び合わせ ソロなど弾けないところがあっても大丈夫! | 対象 中級者~上級者 活動内容 ジャムセッションを行います ミスしても大丈夫! |
どちらのセッションイベントでもとにかく楽しく!ミスったら責められるなんてことはありません!
参加費について
セッションイベントの参加費は一人当たり1500円となります。(学生の方は1000円)
スタジオ代+サークル活動費を合わせた金額になります。サークル活動継続のためご協力お願いします。
募集しているパート
ギター・ベース・ドラム・キーボード・ボーカル
場所
西尾楽器 練習スタジオA,B
セッションイベント要項
https://drive.google.com/file/d/1XzfWlkUTv0MMy187U_Kzha6GVBMHngQC/view?usp=sharing
ルール
ご参加にあたり、下記のルールをお守りいただき用お願い致します。
・予備の人員を用意することが難しいので直前キャンセルはできるだけお控えください。
・本人の希望がない限り、未経験者への過度な指導はお控えください。
・サークル内でメンバー間の親睦を深めることは推奨しています。サークル内で積極的にバンドを組んだりして構いません。ただし、できるだけサークル活動の参加に影響がでないようにお願いいたします。
サークル外でのトラブルに対応できない場合があるため禁止事項を定めています。必ず利用規約を確認してください。
安全で楽しいサークル活動維持のためにご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
お問い合わせ
公式ラインでもお問い合わせに対応しています!